fc2ブログ

記事一覧

紙の選択に失敗し、高望みに気づき、別のことに気づいた日

ピクサベイの夕暮れの川辺?画像を描こうとして、グレーの画用紙を選んだのは失敗だった。グレーを使う時は、グレーを活かしたい時に使うとよい。グレーを活かすことのできるのはどんな絵かはわからない。塗り込み続けたが、空と雲と水面の情景は描けず、まずパレットナイフで削り落とした。それから、白のクレパスで塗りつぶした。グレーの画用紙には、まず白のクレパスを塗り伸ばすべきだった・・・。と、この時に気づいた。それ...

続きを読む

海をクレパスで描く

ピクサベイの画像(11519282さん作品)を、さくらクレパスで白のF4水彩画用紙に描く。(SAUNDERS WATERFORDのクラシックウォーターカラーペーパー)厚手の細目、凸凹がほとんどない画用紙。写真では手前の海はもう少し暗いのだが、技術不足で描けなかった。海に使った色は、緑と紫と群青と白。青は使わない。ピーコックグリーン、アイスグリーン、モーブ(紫)色のクレパスは、さくらクレパスプロフェッショナルシリーズで単品買い...

続きを読む

仲良し兄弟犬をクレパスで描く

『兄弟わんこ「ふう太とセブン」』のくっついて眠るふう太君とセブン君を、さくらクレパスでB5サイズ大の端材厚紙に画く。見ると幸せになる写真のひとつ。ニコニコしながら描く。いいなぁとつぶやきながら描く。時々、庭を眺めると、ハナショウブの回りを蝶が2匹ヒラヒラしている。いつも2匹なんだよね。今日はいい天気になったので、5月の終わりにふさわしく(?)、幸せな兄弟わんこを描いてみた。...

続きを読む

「メンチ切っていないよ、庭を見ているだけ、」をさくらクレパスで描く

さくらクレパスで、ほぼA4サイズ端材厚紙に今のM子を描く。陰影が付いた写真が欲しかったので、窓際で、カメラを左手に持ちパチリ。光を受けた部分は色が薄く、唇にはほとんど色がない。薄だいだい色と茶色、薄紫で表現した。ちなみに、今までの人生で化粧は数えるほどしかしたことがなく、色付きリップさえ持っていない変な人。何度か洗濯したらやや色あせたようなユニクロ無印のTシャツと、パレットナイフでひっかいて描いた髪が...

続きを読む

さくらクレパスで森の中の散歩

ピクサベイ画像(Johnさん作品)を、キャンソンミタントパステルF6グレーにさくらクレパスで描く。写真には写っていないが、犬と人を描き足した。こんなところを万太郎と歩いてみたかったので。夏は亜熱帯の湿地平野部住人は、こういう風景にあこがれる。2019年の5月25日は暑くて犬用夏服着用の万太郎だし、2018年の5月下旬も暑くてエアコンなんか入れてるみたいだし。今年はどんなに暑くなるのだろうか、たいしたことないのだろう...

続きを読む

プロフィール

アルジェリマン

Author:アルジェリマン
コーギーを二代続けて飼い、それぞれを変性性脊髄症(13歳)と悪性リンパ腫(4歳)で失った。
体格はいいものの、すっかり運動不足の中高年が、はたしてもう一度これから犬と暮らせるのか。
保護犬里親サイトをながめ、もんもんとしたあげく、あきらめ半分で問い合わせたところ、縁あってやってきたのが、黒犬の万太郎。

万太郎について:
イケメン雑種の男の子。
徳島出身、推定生年月日2016年1月20日、保護日4月2日。
徳島アニマルオアシスの皆さんのお世話になりました。


2004年からメモ帳にテキストタグ打ちで作ったホームページを続けているものの、アイフォン族の妹が、「ネーチャン、文字化けで読めないよ~」と泣きつくので、「ブログ」というものに急きょ取り組んでいるところ。
妹のためならえんやこらの数十年、しかしなんだか報われない気がするネーチャン。

文系出不精片付け好き、元は普通スレンダーの今はガッチリぷよ系、意識は普通にコンサバ、無意識に毒舌、蚊に喰われやすい下手の横好き週末ガーデナー。

よろしくお願いします。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: